2011.09.16 Friday
スポンサーサイト
一定期間更新がないため広告を表示しています
PROFILE
廣野 一誠
1983年3月30日生まれ。宮城県気仙沼市出身。2005年4月〜2010年8月、IBMビジネスコンサルティングサービス株式会社(現・日本IBM株式会社)勤務。2010年9月〜2014年11月、FAナビ勤務。2014年12月、アサヤ株式会社勤務。
RECENT ENTRIES
RECENT COMMENTS
RECENT TRACKBACKS
ARCHIVES
POWERED BY
|
![]() |
Rings around the World廣野一誠のブログです。2004年から2011年にかけて更新していました。現在は更新していませんが、アーカイブとしてそのまま残しています。
/ PAGES
/ PAGES
/ PAGES
2011.04.26 Tuesday
接触頻度を上げて、信頼関係を築いて、営業成果を上げよう。
1週間分のまとめをしてたんですが、あまりに多様なジャンルにまたがっていて、
つぶやきの数も多すぎて、まとめたくてもまとまりませんでした(笑) なので、週に3回くらい、自分のつぶやきを眺めて、テーマをピックアップして、 そこからインスピレーションを受けた記事を書く、というスタイルにしようかと。 ということで、今回は営業・マーケティング的な話で、 面白かった記事を3つほどピックアップ。 知り合いパワー、仲良しパワーは強力だよなぁ。長くやって信頼を積み上げることが全て、と考えると気は楽になるね。 Reading: 世界最高位のトップセールスマンが教える、営業で一番大切なこと http://bit.ly/ieF6BLposted at 2011/4/25 12:56:24 何度もフォローすること、というのは自分たちに欠けてることだなー。そういう意味でも、メール配信は早くやりたいんだけど。。 Reading: ダイレクトマーケティングの基本をおさらいしましょう http://on.fb.me/hxoWroposted at 2011/4/24 22:30:34 Give&Giveって難しい。少しでも心が不安に支配されると、つい刈り取りムードが出てきてしまう。 Reading: ネット集客を加速させる影響力の武器 http://on.fb.me/gIefpsposted at 2011/4/22 09:32:32 人間は基本的に売り込みをされたくないので、 出来れば、知り合いの営業マンに相談して、売り込まれずに買いたい。 だから、その「知り合い」ポジションを獲得するのが大事。 で、信頼感は接触回数に比例する、というザイアンスの法則を引っ張ってくると、 時間をかけて繰り返し接触していけば、ものすごいテクニックなんてなくても、 少しずつ積み上がって営業効果が出やすくなってくる、ということなんでしょう。 そう考えると、営業スタッフがめげずにコンタクトを取り続けられるように、 新しい商談のネタを作ってあげたり、数値管理をしてドライブをかけたり、 社内のコミュニケーションを通して上手くモチベートしてあげたり、 というのが会社全体では重要なのかもしれませんね〜。 コメント
コメントする
この記事のトラックバックURL
http://radiofreak.jugem.cc/trackback/1134
トラックバック
/ PAGES
|